
2021年6月23日テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーで、嬉しい話題が放送され
ました
ずっと、不況に悩まされてきた旅行業界に回復する兆しが
見えてきた⁈と言うもの…
ですがこの話題、2022年の現在はどうなっているので
しょう???
2021年の話題~旅行業界に嬉しい兆(きざし)?
『この夏、空の旅では10万人を超える
夏の旅行予約があり今までの暗い
ニュースから一転、とても気になる
嬉しい話題となりそうです!』
こんな内容で始まった朝の情報番組
羽鳥慎一モーニングショー
なぜ、その様になってきたのか?
番組を視聴して、私も気になりました
コロナウイルスに対するワクチン接種
の加速が進み、期待感が増してきたと
言う事
ワクチン接種については、まだ様々な
意見がありますが
いつの時代も、どんな時でも必ず出る
のが、賛否両論!
世界中の、あらゆる実験結果などから
良い話が出てるなら、期待感は大⁈
ではないでしょうか?
旅行と言うと、それに合ったシーズン
と言うものがあり、気候が良く、過ご
しやすい場所が、変わらず人気です♪
人にもよりますが、人気のある季節は
やはり、春と秋?
花や木の芽吹きがある暖かな春や、
周りの景色がはっきりと目に映る秋…
暑い日差しを浴びながら気持ち明るく
なれる夏や
スキーやスノーボードを楽しみながら
温泉でゆっくり過ごす冬の旅行など‥
いずれにしても
旅は、いつ出かけたとしても良いもの
ですよね~♥
社員の採用問題
旅行関係と言えば、宿泊、運送など
あらゆる業種がありますが
観光バスの社員を例に挙げてみると
新卒だけでなく、一般の求人も最近
まで、良くて3割4割しかなく
半分以上は、採用なし…との事でした
それが何と、2021年は、6月になって
急に?急に~??
求人が増えていき、話題になっている
との事で!!
秋に向かって、早めの準備が始まって
来たと言う事なんでしょうか⁈
旅行スタイルとそれぞれのメリット
旅行と言っても、その形はそれぞれ
TVでは、連日コロナの話題が放送さ
れていますが
その中で、家族旅行やカップルの様子
が映し出されています
旅する事が、悪…と言う風潮が気
なる現在
狂った世の中になってしまい、ホント
窮屈な思いもあります
それでも、前向きに
旅行の魅力…旅の形のメリットを、
改めて分析してみました♪
小さな子供連れで行く旅行は、正直
大変な所もありますが(>_<)
家族として、とても大切な思い出を
作る事が出来る貴重な旅ですよね♪
そして
長年連れ添った、夫婦二人旅は…
夫婦と言う事で、誰に遠慮すること
なく、気楽に楽しめ
更に、もっと深い絆が出来る♥そんな
旅ではないかと…?
以前、友人に、夫婦二人旅について意見を聞いてみたら
『あ~、長旅なんかするもんじゃないな!うちは、連日、喧嘩ばっかりになるわ!』なんて
言われましたが…まぁ、長年夫婦でいるからこそ出てくるブラックジョーク?なんでしょう?? ^^;
最近、流行っているお一人様旅行♪
一人旅する方が増加しているようで
いくら親友でも、家族でも、やはり
人がいると気を遣う事もあり…
ならば
気楽に♪気軽に♬自由に動ける
一人旅が楽しい~!って言う事でし
ょう(^_-)-☆
バスや鉄道を利用して行くツアーも
人気ですが
一時、go to travelが盛んに話題と
なって
こうした国の補助金を使って、旅先に
活性を促す事も試されました。が…
go to travelに関しては…
打ち上げ花火だった様な?気もしたなぁ~(;_:)
確かに、一時的には人が動き、観光地も賑やかなイメージがあったけど
本来の旅行目的が果たせず、ただお店でお買い物だけを楽しんで帰った…なんて事もあり
お店の方も、あっけない割引券の束を渡されるだけで?…心底の笑顔ではなかった様で…
修学旅行については中止が連続し
小、中、高の生徒は、貴重な学生時代
の思い出を作る事が出来ず、とても
可哀想でした(;_:)
ですが
修学旅行が再び復活すると⁈
修学旅行で注目されてる人気の県は?
西日本エリアの学校は、今までは
京都、大阪、沖縄が多かったのですが
コロナの影響が少ない県として
日本海を目の前にする鳥取県が注目
されているとかで
問い合わせも、コロナ前の20倍で
あるとか??
スゴ(゚д゚)!
が有名ですが、ここでの
写真撮影が、美しい景色を映し出し
最高に映える~~!!とかで(^^♪
まとめ
ワクチン注射の加速で旅行の予約が
増加し、旅行業界回復の兆しが
見えてきた…
ですが
2022年の現在はどうでしょうか?
バスの乗務員等、観光業界では求人を
増やしている会社もあるといいます
嬉しい話題ですが
どうか、この良きニュースがこのまま
本格化して行けば最高ですね!!
今回は
旅行業界回復の兆しが見えてきた!!
羽鳥慎一モーニングショー視聴後の
感想をお話させて戴きました!
では、今回はこの辺で!
有難うございました~(^.^)/~~~