東映創立70周年記念作品映画
THE REGEND & BUTTERFLY
(レジェンド&バタフライ)

運営者運営者

2023年は映画
REGEND&BUTTERFLY
大注目されています!

語り継がれる偉人【REGEND】信長
と、蝶のように自由を夢見た濃姫【BUTTERFLY】の

戦国時代ものとしてはあまり例のない
夫婦の絆を中心に描いた内容で

信長役は根強い人気を保つ
木村拓哉
さんと

濃姫役には、演技力に増々磨きをかけ
ている人気女優の綾瀬はるかさんのW主演

ドラマを含め、何度か共演している
お二人ですが

戦国時代の物語で、歴史に名高い
織田信長とその濃姫という役は
斬新なイメージ

とにかくこの映画

かなり気になったので早速、映画館に
行って来ました~!

パンフレットを買ったら、期間限定
だったか?織田ちん袋が付いてきた!

こちらのブログでは
2023年話題の映画

THE REGEND &
   BUTTERFLY

総合的な評価を紹介しています♪

PR
2023年 5月12日より動画配信スタート

東映創立70周年記念作品映画の
BIGプロジェクト??

1951年に合併を得て誕生し、戦後
数多くの映画を発表した東映

時代の流れで映画の人気が一時廃れて
しまった時でも、様々な作品を輩出し
根強く生き続けてきました

そんな東映が、誕生70周年を記念すべき
大きな挑戦として作り上げたと言う
総工費20億円の大プロジェクト映画‼
THE REGEND & BUTTERFLY

今まで何度か映像化されてきた戦国武将の
代表とも言える織田信長とその妻濃姫
夫婦愛を描いた、少し変わった視点から
見た物語でした

2時間48分
長時間映画の評価は如何に⁈

主役の織田信長キムタク演じる!
それだけで、かなり注目されている映画
ですが

キムタクだからこそ、歴代の俳優陣が
数多く演じてきた役柄を演じきれるのか?
賛否両論もあった中

実際に観賞してきてた私の評価は…

良かったァ~~!! 

具体的に良かった点

信長を演じたキムタク貫禄度‼

人間誰でも貫禄のつく歳と言うのは
ありますが

アイドル歌手として誕生した木村拓哉さんは
数多くのドラマで常に主役を演じて来ました

キムタクだけではないですが…

特に時代劇に関しては、アイドルと言うと
どうしても同年俳優さんと比べると
『同じ年なのに貫禄ないな~』と個人的に
思うフシがあるのですが…^^;

25年前に信長を演じた姿を見たとき、やはり
アイドル・アイドル感??が伝わって来て
その姿・形に馴染んでいないな…とも?

しかし

キムタクもいつの間にか50代‼

やはり年輪と言うものが付いてきて
もはやアイドル木村拓哉ではない姿が
スクリーンからしっかりと伝わってきました

キムタク力強い声が響く迫力感その
魅力

ホント半端ない‼と感じたのです!

具体的に良かった点

濃姫を演じた綾瀬はるか凛々しさ‼

綾瀬はるかさんと言えば、CMの女王とも
言えるほど数多く出演され

トレンディドラマから

幕末の時代劇【~ 仁 ~】

NHK大河ドラマ【八重の桜】

ファンタジードラマ
NHK【精霊の守り人】

さらに

紅白歌合戦の司会など、マルチに活躍され
ている女優さんですよね♪

バラエティー番組ではよく天然??と言われ
のほほ~んとした可愛い一面もあったりで
ホント好感が持てる方です

そんな多くの顔を持つ綾瀬はるかさんは

歴代の濃姫を演じた女優陣の中で
ダントツだ‼と感心しきり‼

元々、身体を動かす事が好きだとテレビで
話していたのを見ましたが

時代劇では、一番に難しいであろう
刀を持つ殺陣のシーン…

特にを持って戦う場面などは
(精霊の守り人)
他の女優陣では見た事のない迫力で

さらに、乗馬関しても♪
(映画のプロフィールCMでよく見かけた)

キムタク信長と共に勢いよく走って来る
場面は、ホントカッコイイ♥の一言に尽きる!

綾瀬さんご本人も、乗馬で爆走する場面
について

『現代の乗馬とは違う、時代劇で乗る馬には
安全な馬具はないため、とにかく
振り落とされない様に必死でした

木村さんがとても早く馬を操り走るので
凄く緊張しながら挑みました…』と言う
内容の話をしていたのが印象的でした

そんなこんなで、私の感想は一言で
綾瀬・濃姫カッコイイ~

共演者・キャストについて

織田信長と言えば、尾張三豪傑
豊臣秀吉徳川家康と続きますが

この映画では、主役の脇を固める重要な
役として

若手俳優からベテラン俳優まで豪華
キャストが登場されています

濃姫の父斎藤道三】…北大路欣也さん

信長の父織田信秀】…本多博太郎さん

濃姫の側近福富平太郎貞家伊藤英明さん

濃姫の筆頭侍女各務野】…中谷美紀さん

【徳川家康】…斎藤工さん

豊臣秀吉木下藤吉郎音尾琢真さん
         (CEAM NATCS)

【明智光秀】宮崎氷魚さん

【森蘭丸】市川染五郎さん

辛口コメント。。。

音尾さんの秀吉メイクが歴代には見た事がないほど不細工で?‼…( ;∀;)

正直、ヒドっ秀吉様、怒るわ!って思いつつ

正直、笑えました~~😝

~ 映画パンフレットから ~

ご本人も、撮影の裏話でこんな話をされて
いました♪

殿が最初にメイクした私を見た時、
安心感、半端ねぇ!と言って下さいまして

それはもう嬉しくて嬉しくて、この顔
で良かった~と心から思いましたね

映画パンフレットより

驚いた!その①徳川家康役って誰?

この映画を見ながら驚いた事が二つほど
ありました

それは、徳川家康の俳優さんのこと
(映画では、少ない出演でしたが)

映画の後半近くに登場した家康を見て
『えっ?この俳優さん誰ッ??だれ~?』と‥

しばらくその姿に見とれましたが、全く
気が付が付きませんでしたァ!

斎藤工さんだったなんて~‼

    映画パンフレットより~

最初に下調べしていたら何でもなかった
のでしょうけど…
後で購入したパンフレットを見てみたら

※眼だけ残し、ほかは全て特殊メイクで
仕上げた…とあって

ホント驚きでした‼
改めて、映画製作のメイクさんの腕に
感心致しました^^;

驚いた!②明智光秀ってもしや??

もう一つ
明智光秀に関して、最初に見た時に
思った事がありました

『あれっ?この明智光秀ってもしかして
長谷川博己さん??』

2020年の大河ドラマ【麒麟がくる】
主役明智光秀を演じた長谷川博己さんに
そっくりだ!と思ったのです(゚д゚)!

この映画で光秀を演じた
  宮崎氷魚さんの姿が‼

      映画パンフレットより~

プチ情報と感想♪

宮崎氷魚さんを初めて見たのは2019年に放送されていたドラマ【偽装不倫】でした♪

モデルで女優さんと共演されていましたが、その時に初めて見た俳優さんだったのです♪

当初のイメージは、『背の高いヒョロ~とした人だな、この俳優さん』と思いながら                    正直言えば、決してたくましい男性だ!と言うイメージは全く感じませんでした^^;

しかし!この映画を見て、その思いは一掃したんです‼  

低音で話す一つ一つの言葉や本能寺へ向かう時の表情と台詞がとても男らしく

この時、声に魅力がある人って得だな~それに、声まで長谷川博己さんに似てる♪』って改めて思ったんですよ(^^♪

ちなみにご存知の方も多いと思いますが

宮沢氷魚さんのお父様は、1992年に大ヒットした【島唄】を唄ったTHE BOOM
ボーカル、宮沢和史(かずふみ)さんです

☆沖縄の青い海の風景が浮かぶ名曲…三線を弾き語りして熱唱する姿は良かったな~(#^^#)

濃姫と筆頭侍女【各務野】は
12年前の【咲】と【野風】さん?

濃姫筆頭侍女各務野かがみのを演じた中谷美紀さん

今回は、濃姫を大切に見守り世話をする
筆頭侍女の役でした

目が非常に魅力的な女優さんですが、以前
鋭い目つきでセリフを言う場面を見た時
その目に吸い込まれそうなほどの目力が
印象的でした!

プチ情報♪

14年前の2009年と、12年前の2011年
2回に渡って放送された【日曜劇場~仁~】の一コマでしたが…
あの時は、綾瀬さんが武士の娘【咲】中谷さんが花魁【野風】として共演していました

あのドラマ以降、まるで姉妹の様にずっと仲が良いそうなんですって!(#^^#)

この映画に残念な点はあるのか?

私個人的には、残念な点など特にありま
せんでしたね(^^♪

前半に現代ドラマ風のキムタクが少々
見られましたが

特に、それが残念だとは思わず
むしろ後半に向かって信長魔王と変化
して行くその違いを表すのに

ちょうど良かったのでは?と思ったくらい
でした(^^♪

ちょっと微妙な?尾張弁と岐阜弁

信長と言えば尾張濃姫と言えば岐阜
であれば、当然ながらその会話も
尾張弁や、岐阜弁が登場するワケですが

ちょ~と微妙な聞き取り具合‥と言うか
キムタク信長綾瀬濃姫にはどうも
不釣り合いに映って見えたのは

やっぱり私だけだったのかなぁ?…^^;

悪口?ではない 微妙な感想…

私の故郷を決して愚弄するわけではありませんが…名古屋弁って、結構癖のある方言です‥よね?(>_<)

『語尾がキツイなぁ、名古屋弁って‥‥』なんて、時々言われた事もありましたが…

名古屋も尾張も、方言はそんなに変わらず、岐阜は少し地域が変われば微妙にイントネーションが違う様ですが

特に、名古屋弁はぶっきらぼうな言い方に聞こえるらしく、どちらかと言うと上品ではない話し方だと?風の噂で??聞いた事があります…(故郷なのに~~!😭

そんな尾張弁岐阜弁キムタクや、綾瀬さんが話すと、二人のオーラが邪魔をして?

正直、上品すぎて似合わない~!』て思いながら見ていました( ;∀;)

まとめ

2023年
東映創立70周年記念映画

REGEND&BUTTERFLY

戦国時代の物語としては珍しく
夫婦愛を軸に作られた映画は如何なる
ものだったのか?

見応えは?…評価は?気になった方も
多いと思います

上映時間も2時間48分と言う長時間映画
ですが、その長さを否定するのではなく
むしろ

あっという間に時間が流れ戦国時代へと
引きずり込まれてしまう…
とても見応えのある映画でした

映画の上映は終了しましたが
まだ見ていなと言う方は、是非ご覧
いただきたい‼
そんな映画です(^^♪

ここで
嬉しい話題が一つ実はこの映画
早くも動画配信サービスで見ることが
出来る様になったのです!

2023年5月12日から~

現段階では
Amazonプライムvideoのみ!

30日間は無料でお楽しみ出来るので
是非登録されてお試し期間中にでも
ご覧になってみてください!

お薦めいたします

キムタク…いや信長も言ってますよ!

 是非に及ばず
※仕方ない、そうするしかない…の意

PR

関連記事~

バスガイド情報♪【桶狭間の戦い】場所はどこ?周辺には何がある?は、

こちらから♪

バスガイド情報♪信長が改名した岐阜・金華山と周辺情報について♥は、