運営者運営者

2020年大ヒットしたアニメ
鬼滅の刃~~!!
その関連した場所が長野県は大町市
長野市鬼無里に昔からあった~?!
炭治郎と、鬼にされた妹ねずこ
何だか深い縁がありそうな??
さっそく調査に行ってみましたぁ~‼

~??

全国には、大ヒットしたTVドラマや映画で
有名になった場所って結構ありますよね?

ですが、本来全く関係ないのにそれにあや
かって、何とか注目を浴びようと頑張って
いる地域もあるようで?

かつて

アメリカの大統領オバマが立候補した際
何ちゅーことかぁ??

福井県小浜市が、今この時こそ‼
と全国に絶好のPRが出来ると??

正直、ま~ったく関係ないけど、一部の
有志が集まって

【オバマを勝手に応援する会】を作り
大変な話題となった事がありました!
※知ってる方も多いのでは?(^^♪

まぁこの様に、ダジャレであっても
微笑ましいPRを活用し、知名度が上が
れば、嬉しい事ですがね^^;

ところで、あの人気絶頂のアニメ
ゆかりの地???が
何と!長野県大町市と、長野市鬼無里
(きなさ)あったとぉぉ~!!!

地元ニュースで取り上げられた話題

長野市には、と書いて
鬼無里(きなさ)という地域があります。

平成の合併で、現在は長野市鬼無里と
なっています♪

~鬼無里の(鬼女伝説~

長野県長野市 鬼無里(きなさ)

今から約千年の昔、会津の夫婦が六天の魔王に祈って美しい娘を授かり
呉葉(くれは)と名づけた。

16歳で都にのぼった呉葉紅葉(もみじ)と名を変え、才知あふれる美しさがたちまち評判となり、源氏の棟梁であった
源経基(みなもとの つねもと)の側室
として寵愛を受けた。

ところが経基公御台所が病に倒れ
平癒祈願もむなしく
病状が重くなると、「紅葉が呪い祈祷
している」と噂が立ち、ついに
信州戸隠(とがくし)に流されてしまった。

鬼無里の里にたどり着いた紅葉は、その美しさと読み書き、裁縫、※歌舞音曲などの教養から村人たちに敬愛され、内裏屋敷と呼ぶ館で大切にされた。

屋敷の西を西京(にしきょう)東を東京(ひがしきょう)と名づけ、都を偲んで暮らす紅葉であったが、経基や都への思いは消えず、再び上京
しようと戸隠の荒倉山の岩屋に
移り住んだ。

そして

いつしか盗賊たちの首領に担ぎ上げられ、人々から鬼女と恐れられるようになった。

その噂が都に伝わると帝(みかど)は、信濃守であった平維茂(たいらの これもち)に鬼女討伐を命じた。

初戦は鬼の形相となった紅葉の妖術に敗退した維茂であったが、別所北向観音に必勝祈願をして授かった降魔の剣(こうまのけん)で再度紅葉を攻め、激しい戦いの末、ついに紅葉は降魔の剣に討たれた。

維茂は鬼無里に地蔵尊を祀り、紅葉の菩提を弔った。

公営国民宿舎掲載【伝説】参照

東京(とうきょう)と読みそうです…
(旧)鬼無里村は、白馬村ルートから
県道406号線を走り、民家が見える迄

ホント、狭いカーブが続く道をひたすら
走らないと行けない場所ですけど
(>_<)

長野市からだと、比較的ストレートで
行く事が出来ますよ!

ガイドブックに掲載される奥裾花渓谷や
水芭蕉園があり自然豊かな所です♪

長野市からの加茂神社

それに【鬼女紅葉伝説】であるように
京都と同じ地名があちこちにあるんですよ

そんなくなった鬼女にまつわる
話題が、再び湧きだしたのであります!

鬼滅の刃
ねずこの社⁈

加茂神社(鬼無里)

西暦685年、天武天皇(第四十代)により
この地に派遣された三野王~
(みののおおきみ)が信濃の鎮守として
創建したと言われるお社です

本殿は、1787年(天明7)の創建で
神楽と共に県の文化財に指定

さらに
境内に残るねずこ
県の天然記念物に指定されています。

まっすぐに立つと、寄りかかる様に
立っているねずこ

ここにねずこがいたァ~~!!

プチ情報♪

そもそも、ねずことは一体なんぞや??と思う方へ…

ねずことは…ヒノキ科に属する木で、一般的には、クロベと言い、ヒノキや、翌檜(アスナロ)によく似ています。 木曽五木(ひのき、くろべ、アスナロ、さわら、こうやまき)の一つとして、江戸時代は、幕府から厳重に守られてきました。

クロベとは、葉の裏が白いヒノキや、アスナロと違い黒っぽく、暗いイメージがある事でその名がついたとされています。(諸説あり)

※ひらがなで書くよりも、カタカナのネズコと表す事が多く、漢字は、鼠子と書くようです♪

オマケ情報♪

アスナロは、漢字で書くと【翌檜】。翌日(明日)には、檜(ひのき)になるぞ~!という事で、成長の木とか、青年の木とも言われています(^^♪

アテの木科に属し、この木を材料にした石川県の特産、輪島塗が有名ですが、実はこのアテの葉っぱをこっそりと、財布に入れるとアテにしていなかったお金がどんどん入る…と、昔から言われてるんですヨ♪
(諸説あり)

今は、輪島の朝市で、地元のおばあちゃん達が可愛い袋に入れて、サービスでくれる所もありますが、それまでは、自然のアテの葉をちぎって、財布に入れる人が多くいました♪
私もその一人です~^^;

アテ(ヒバ)は、能登方面の呼称と言われています。(ヒバ = ヒノキアスナロ) 

大町市に竈門炭治郎??

黒部ダム、高瀬ダムと温泉で有名な

~信濃大町市~

北アルプスを一望し、三つの湖を持つ
風光明媚な山岳都市です

人口26000人ほどの小さな町の中心地に
鎮座するお社が、竈(かまど)神社です♪

アニメでは、かまどの文字が【竈門】
となっていますが…
こちらは、一文字少ないですけどね…^^;

信濃大町市内 国道147号線沿い
↑(白馬方面)

プチ情報♪

3000m級の北アルプスを控える山岳都市 信濃大町市~その中心に鎮座する竈神社
鎌倉時代に大町を支配した仁科氏
館を構えた時、鬼門除けとして建てた社です。
元々神仏混合 ※三宝荒神)の社でしたが、神仏分離令が出た後、火の災いから市民を守る為、
火の神(かぐつちの尊)を祀る
【竈】(かまど)神社になったと言われています。

密教、山岳信教の修験者たちが広めた神

火の神が祀られているなら、ヒノカミ
神楽の舞
があればいいですが^^;

この竈神社では、毎年9月の初旬に秋の
例祭で、奉納相撲奉納花火が上がり
ます♪

※2022年は、久しぶりに盛大な花火が
上がったそうな~♪

まとめ

どちらの神社も、小さな神社です…
鬼滅のおかげで、ちょっぴり有名に
なったかも?ですが…

どこから聞いたか?

もうすでに子供連れの観光客が結構訪れ
ていましたぁ~!

凄いわ~!やっぱり!凄いわ~
って~~‼

※鬼滅の刃は、動画配信サービス
U-NEXTで見るのがお得です